2011年04月23日

arona 新入りの香り

Aronaです。


新入り精油


ライム
精神を活気付けて刺激する働きがあり、不安や恐れから気分が落ち込んでいるときに、心を明るく元気付け、意識をリフレッシュさせてくれます。集中力を発揮したい場面でも支えになってくれる香りで、仕事場や勉強部屋に香らせるのもおすすめです。また、他の柑橘系の香りと同様に食が進まない時や、お酒を飲みすぎた時に気分をリフレッシュする香りとしてもお勧めです。

アミリス
ミカン科の植物でサンダルウッドに似たほのかに甘いウッディな香りをもちます。アミリスの木はとても油分が多いため、まるでキャンドルのように燃えます。そのことから、キャンドルウッドとも呼ばれます。ピリピリと神経を張りつめた毎日を過ごす方、リラックスしたい方におすすめです。

パルマローザ
情緒をゆったりと落ち着かせる特性と、気持ちを明るくさせる高揚特性を兼ね備えており、心配事や不安で落ちこんだ気持ちをリフレッシュしてくれます。食欲を刺激する香りでもあり、食が進まない場合も、この香りをかぐと気分を心地よくリフレッシュしてくれます。穏やかながら催淫作用もあると言われています。

メリッサ
気分を落ち着かせる特性があると同時に心を明るく高揚させてくれ、強い混乱や動揺の際にもメリッサの香りは、力強い支えになってくれます。 メリッサの植物自体は、ヨーロッパの至るところで見かけられるもので、決して希少なものではありませんが、植物中には多量の水分が含まれ、精油分の含有量が極めて少ないことから、精油の抽出に膨大な量の原料が必要となり、100%の真正メリッサオイルは大変高価なものになります。

後、前から気になっていた精油を買ってみました。
学校で習った教科書になく、使ったことがなく香りも特徴もあまり知らなかったので、、、
百聞は一見に如かずと思い購入。
やっぱり、、、かなり個性的な香りです(**;)
嗅いでみたい方、使ってみたい方は是非言ってください。

ヒソップ
消毒殺菌作用に優れていて薬としての役割が強い精油です。効きそうな香りです。

キャロットシード
細胞再生でお肌にいいんですが、、、クレパスの匂いがするように私は思います。笑
 
ヤロー
気分を高めてくれ落ち込み気味な心を上昇させるリラックスしたい時に良い香り。
ジャーマンカモミールに少し似た香り。

カデ
煙、焚き火の香り。
こんな香りの植物があるのかと衝撃!笑



スパイクナード
学校のクラスメイトが熟睡できない旦那さんのためにこの精油をたいて寝たところ、朝まで爆睡だったと言っていた。
野性的な香りだが、上の4つに比べれば落ち着いた香りのように私は思います。

続きを読む

タグ :Arona


Posted by あろな at 12:59Comments(4)Aronaのアロマセラピー